甘さひかえめ:歌頭 諒 〜勤労サクソフォニスト〜

サクソフォニスト歌頭 諒のブログ

宮崎弁からの栃木弁 〜歯もげと共に〜

「歯もげ」とは、宮崎弁で「歯が抜けている人」のとことを指すそう。

普通だと、人形の首がー。とかに使いますね。

 

いやー知識増えますねぇ〜。今日もひとつ賢くなっております。

日進月歩。明日は我が身。一寸先は闇。念ずれば叶う。他力本願。猪突猛進。犬も歩けば棒に当たる。

 

 

いきなりですが、栃木で有名(個人的に)な方言を5つ挙げます。

数字が大きくなるほど使用頻度は下がります(有名な方言とは?)。

 

 

1.だいじ

主に「大丈夫」の意。「大事」と間違われること多々有り。

例:(相手が怪我したときなどに)「だいじ?」

 

 

2.ごじゃっぺ言ってんじゃねえ

「ごちゃごちゃ言ってんじゃねえ」の意。怒ってる時によく使う。父親に言われこと多々有り。

例:(相手が何かやらかして言い訳を聞いたときに)「ごじゃっぺ言ってんじゃねえ!」

 

 

3.いじやける

「むかつく」「腹立つ」「イライラする」などなどの意。いじゃける、などとも言う。永遠のライバルである茨城県さんでも多々使用されるそう。

例:(やり場のない怒りに対し)「あぁ〜!いじゃけるッッ!」

 

 

4.あるって帰る

「歩いて帰る」の意。普通。よく考えれば分かる。例えは割愛。

 

 

5.おらげ

「俺」「私」「僕」など一人称として用いられる。ただ祖父しか使用していなかった為(有名な方言とは?)、未知の領域。

一応「俺の家」という意味で使用されるようだが、果たして使っている人はいるのだろうか。

例:「おらげはバレー(球技)をやってた」

 

 

番外編

私の地元、栃木県真岡市は「もおか」と読む。普通に読むと「まおか」。訛りに訛って「もおか」になった。

それに伴いなのか、私は「親しい(したしい)」を「ひたしい」と発音していました。何度携帯で変換しても出てこないので発覚。

でもこれは発音の問題ではなく、ただの漢字が読めない人であった可能性は否めない。残念。

 

 

そして余談。

むかし、樺太には「真岡町」というところがあったそうな。この読みは「まおかちょう」。勉強になりますね。

 

それではまた明日〜

 

歌頭 諒サクソフォーンコンサートvol.2

〜サクソフォーンカルテットと共に〜


f:id:watson-saxophone0408:20190514235121j:image

f:id:watson-saxophone0408:20190514235110j:image


日時

栃木公演

2019.6.2(日)

13:30 開演13:00 開場

東京公演

2019.6.14(金)

19:00 開演18:30 開場


会場

栃木公演

真岡市民会館小ホール

東京公演

アーティストサロン"Dolce"


入場料

栃木公演

一般¥2,000 高校生以下¥1,500 ペアチケット¥2,000 (当日¥500増)

東京公演

一般¥2,500  学生以下¥2,000 (当日¥500増)


出演者

歌頭諒、飯塚恭平、足立雄大、織田和優、山本直哉


曲目

[カルテット]

協奏的大四重奏曲/J.B.サンジュレ

シウダデス/G.ラゴ  ほか


[ソロ&カルテット]

シンドラーのリスト/J.ウィリアムズ

リベルタンゴ/A.ピアソラ

シーガル/真島俊夫  ほか


お問い合わせ

watson20100802@gmail.com(歌頭)


チケットフォーム

歌頭 諒 サクソフォーンコンサート

 

ご連絡お待ちしております☻

歌頭諒

 

 

最後まで読んでくれたあなたに地元情報!

f:id:watson-saxophone0408:20190515000553j:image

地元、真岡中学校(母校)前にある「くろまる」さんのまぜそば

まぜそばの楽しみは、最後のマヨネーズやチーズ等の具がドロドロになっているのをレンゲで啜って食べること。アレはやめられないッッ!

これは裏メニューだそうで、店員さんの耳元で「(まぜそばありますか?)」と訊かないといけないそう。

私が知る限りではもうひとつ裏メニューあります。でもこれはまたの機会に。

皆さん勇気出して訊いてみてくださいね!

 

今日のブログのお供
R.ブートリー/アルトおよびソプラノサクソフォン管弦楽のための協奏曲

R.シュトラウス/ホルン協奏曲 第1番 変ホ長調

演奏:オーケストラ・アンサンブル・金沢